【陰陽五行論塾】2019年1月の動向

こんにちは。陰陽五行論塾事務局です。2019年1月の動向をお届けいたします。

================

今月(1/6~2/3)は乙丑(おつぼくのうし)月です。木性で陰の十干「おつ(おつぼく)」と、土性で陰の十二支「うし(うしど)」が組み合わさった干支です。乙は草、蔦、蔓を表し、丑は田畑、季節では晩冬を表します。そのため、乙丑は「雪の大地にたたずむ草」というイメージです。

乙丑月のポイントは以下の通りです。

◆選択と継続

今月は、興味・関心の向くままあちこち手を出すのではなく、1つに絞ってしっかりと深く探究していくことで吉となります。また、短い期間で結果を出そうとすると苦しくなる傾向がありますので、長く積み上げていく意識を持てるかどうかがポイントとなります。自分の中の狭い考えに固執するのではなく、視野を広げ、幅広い可能性を追求するとよいでしょう。

◆中庸を意識する

中庸とは、陰と陽のバランスが取れている状態です。やりすぎず、やらなさすぎず、「適度な状態を保つ」。今月は、自分にとっての適度な状態を探すのにとてもいい時期です。陰陽五行論の教えとしては、中庸を探すには振り子でいうところの両極端を体験し、その振り幅が大きければ大きいほど中庸を見極めることができ、さらにその幅の大きさが魅力であると説いています。頭で考えるだけではなく、枠を超えての行動を心がけてみるのもよいでしょう。

◆あたたかさを取り入れる

乙丑の別名「雪中の草」という名のとおり、意識的にあたたかさを加えることで人生が進みやすくなります。あたたかさとは、すなわち火性です。くよくよしないで物事を前向きに捉えていくことです。想いをわかちあうこと、あわてずゆったり構えること、人を楽しませ自分も楽しむことなど、何か一つでも取り入れてみてはいかがでしょうか。

◆土用丑の日

2019年冬の土用丑の日は、1月28日(月)です。うなぎを食べて、我々にとっての新年に備えましょう♪

以上、乙丑月のみで見たポイントです。

これに加えて、天中殺中の方など、その他に個人の運気から見たテーマがあります。これらを心の何処かに置いて過ごしていただければ幸いです。ぜひ意識されてみてください。

関連記事

  1. 【陰陽五行論塾】2020年5月の動向

  2. 【陰陽五行論塾】2019年8月の動向

  3. 【陰陽五行論塾】2019年5月の動向

  4. 【陰陽五行論塾】2019年6月の動向

  5. 【陰陽五行論塾】2019年2月の動向

  6. 【陰陽五行論塾】2020年10月の動向